2018 クラブ紹介

「文武両道で明日をつかむ!」
科学部
部員数
4人
活動日・場所
火・木・金曜日 化学室
クラブ紹介
2012年~2016年 色素増感太陽電池の研究
2017年~現在 ケミカルライトについての実験
ケミカルライトの発光の仕組みに興味を持ち、本やインターネットで実験方法を調べ、薬品を入手して実験を始めましたが、なかなか発光せず苦労しました。薬品を変えることでようやく発光にまでこぎつけ、現在ではいろいろ条件を変えて、性質を調べることができるようになりました。春と秋の高文祭での発表、3月の彦根東高校のサイエンスフェスティバル参加など外部での活動、草東祭での演示実験、また年に1回程度、天体観望合宿をしています。(2018,4記)
2017年~現在 ケミカルライトについての実験
ケミカルライトの発光の仕組みに興味を持ち、本やインターネットで実験方法を調べ、薬品を入手して実験を始めましたが、なかなか発光せず苦労しました。薬品を変えることでようやく発光にまでこぎつけ、現在ではいろいろ条件を変えて、性質を調べることができるようになりました。春と秋の高文祭での発表、3月の彦根東高校のサイエンスフェスティバル参加など外部での活動、草東祭での演示実験、また年に1回程度、天体観望合宿をしています。(2018,4記)
主な成績
2015年度全国高等学校総合文化祭 研究発表化学部門 奨励賞