2021 生徒会

「文武両道で明日をつかむ!」
生徒会執行部
部員数
1年 11人 2年 28人 3年 18人 計57人
活動日・場所
毎週 火・木曜日
生徒会室・地学室・セミナーハウス など
生徒会室・地学室・セミナーハウス など
クラブ紹介
生徒会執行部は、日々学校生活向上を目標に活動しています。
主な活動内容は、学園祭や学年末行事など生徒会行事の運営と部活動の壮行会・表彰式の実施です。また、学校説明会で案内をしたり、ボランティア活動に参加したりして、みんな仲良く楽しく活動を行っています。
全校生徒のみんなのため、学校のために活動をすることで他の部活動と一味違う達成感を感じられます。
主な活動内容は、学園祭や学年末行事など生徒会行事の運営と部活動の壮行会・表彰式の実施です。また、学校説明会で案内をしたり、ボランティア活動に参加したりして、みんな仲良く楽しく活動を行っています。
全校生徒のみんなのため、学校のために活動をすることで他の部活動と一味違う達成感を感じられます。
主な活動実績
・生徒会主催行事運営(学園祭、学年末行事 など)
・夏の学校説明会・・・生徒代表メッセージ発表(生徒会長)、受付、案内、会場整理
・秋の学校説明会・・・受付、校内施設案内 など
・夏の学校説明会・・・生徒代表メッセージ発表(生徒会長)、受付、案内、会場整理
・秋の学校説明会・・・受付、校内施設案内 など
草津市社会福祉協議会から「草津東高校 生徒会」が表彰を受けました!
昨年度行いました「台風19号被災地への募金活動」が草津市の社会福祉事業の推進に貢献したとして表彰を受けました。生徒会執行部では、今後も地域と連携して、社会に貢献する活動を積極的に行っていきたいと思います。






トルコ国歌合唱プロジェクト
8月21日(金)、守山市民交流センターで開催されました『トルコ国歌合唱プロジェクト』に本校生徒会執行部の生徒4名が参加しました。現在、守山市は、東京2020オリンピック・パラリンピックにおいてトルコ共和国のホストタウンに登録されています。今回のプロジェクトは、ホストタウン交流を盛り上げる事業の一環として開催されました。
参加した本校の生徒は、普段と違う発音などに初めは苦戦していましたが、他の参加者からアドバイスをいただき、歌うことができました。
今回のプロジェクトを通して、普段体験することのできない世界と交流する貴重な経験が得られました。今後の交流事業にも継続して参加していきたいと考えています。
参加した本校の生徒は、普段と違う発音などに初めは苦戦していましたが、他の参加者からアドバイスをいただき、歌うことができました。
今回のプロジェクトを通して、普段体験することのできない世界と交流する貴重な経験が得られました。今後の交流事業にも継続して参加していきたいと考えています。

